肩甲下筋

基本情報

起始肩甲骨肋骨面の肩甲下窩①
停止上腕骨小結節①
支配神経肩甲下神経①
髄節レベルC5・C6①
作用肩甲上腕関節内旋
上方線維:外転・軽度屈曲
下方線維:内転・軽度伸展①

関連情報

・肩甲下筋は腱板を形成する4つの筋群の一つで、前方を支持する唯一の筋肉である。 ②

・肩甲下筋にはいくつかの筋内腱があり、これらを中心に羽状筋の形態をとる。 ②

・肩甲下筋の深層線維は、直接肩関節方に付着している。 ②

・肩甲下筋は、肩関節の運動軸を上下にまたぐため、上方線維群と下方線維群に分類して機能を考えたほうがよい。 ②

・肩関節下垂位では、全体としては内旋に作用するが、上方線維群の方が高い。 ②

 →運動軸より下方を通過する線維群は筋が弛緩するため、内旋作用は減弱する。一方、上方を通過する線維群は筋が緊張し、有効に作用する。外転位ではこれが逆転する⑵

 肩関節90°外転位での内旋では下方線維群の筋活動が高い。 ②

 肩関節90°屈曲位では筋が弛緩する位置関係となり、その活動は低下する。 ②

・肩関節前方不安定性を有する症例では、肩甲下筋の強化と肩後方組織の柔軟性改善が保存療法の第1選択となる。 ②

・肩甲下筋の筋力評価にはlift of testが簡便で有用である。 ②

・反復性肩関節脱臼に対する再建術の一つに、肩甲下筋腱を縫縮するプチプラット法がある。 ②

・外旋制限を呈する症例では、肩甲下筋は重要な制限因子の一つとなる。 ②

・腱板損傷、反復性肩関節脱臼、投球障害肩、肩関節拘縮など。 ②

・下垂位における外旋では、肩甲下筋上部線維、烏口上腕靱帯が伸張され、肩甲骨面挙上30°位で外旋させると肩甲下筋中部、下部線維が伸張し、肩関節伸展30°位外旋では烏口上腕靱帯が伸張される。⑷⑸  全走行にわたって触知できない肩甲骨上部、中部線維や、触知しにくい烏口上腕靱帯もあるため、各々の肢位で可動性が減少していることを健側と比較し、触診可能な部位での情報と合わせて制限因子を特定する。③

・肩甲下筋の伸張肢位に関して、murakiら⑤は肩甲下筋上部・中部線維は肩甲骨面挙上0°および30°位での外旋で伸張されるが、挙上角度が大きい肢位での外旋ではこれらの線維は伸張されず、また下部線維に関しては肩関節挙上30°以上の外旋で伸張されることを明らかにした。屍体を用いてモーメントアームを算出した研究では、肩甲下筋は肩関節屈曲、外転においてすべての線維で内旋方向のモーメントアームを有しているが、肩関節外転120°での上部・中部線維の内旋モーメントアームは小さいことを報告している⑥

・肩甲下筋の筋力トレーニング

肩甲下筋は肩関節屈曲位では30~120°の挙上角度ですべての線維が内旋方向にモーメントアームを有するが、肩関節外転位では外転120°での上部・中部線維の内旋モーメントアームは小さいため④、小さい挙上角度での内旋方向への筋力トレーニングを行うとよい。またbelly press testは大胸筋広背筋の収縮を抑え選択的に肩甲下筋の上部・下部線維の収縮を得られるため⑦ belly press testをトレーニングで応用すると良い。ただし、このエクササイズを行う時には、肩関節内旋でしっかり腹部を押すことや、肩甲骨が前傾し、上腕骨頭が前方に出るような運動にならないように注意することが必要である。③

引用文献

①林典雄 監修,鵜飼建志 編著:セラピストのための機能解剖学的ストレッチング 上肢 第1版,2016

②林典雄 執筆:改訂第1版 運動療法のための機能解剖学的触診技術‐上肢,2012

③編集 甲斐義浩:肩関節理学療法マネジメント 機能障害の原因を探るための臨床思考を紐解く,2021

④muraki t.et al:the effect of arm position on stretching of the supraspinatus.infraspinatus and posterior potion of deltoid muscles:a cadaveric study clin biomech.21(5)474-480.2006.

⑤muraki t.et al:a cadaveric study of strain on the suvscapularis muscle.archivesofphysical medicine and rehabilitation.88(7):941-946.2007.

⑥ackland dc.et al:moment arms of the shoulder muscles during axial rotation:j orthop res.29(5)658-667.2011.

⑦chao s.etal:an electromyographic assessment of the ‘bear-hug’ an examination for the evaluation of the subscapularis muscle.aethroscopy.24(11):1265-1270.2008.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です